201601220011


1:高級かりかり ★:2016/01/21(木) 19:59:22.13 ID:CAP_USER*.net
(ロンドン 21日 中央社)イギリスで、政府に台湾を一つの国家として承認するよう求める署名活動が広がっている。
集まった署名は現地時間20日午後までに1万人を突破。英政府は同日内に回答手続きを開始。回答までには数週間かかるとみられている。

「台湾を国家として承認しよう」との標題が付けられた署名活動は18日、英議会の請願サイトで開始された。発起人はリー・チャップマンさん。
本文では、「『一つの中国』政策により、英政府は中華民国政府を承認しておらず、両国間の外交関係は全て非公式な土台の上で行われている」と言及。
さらに、米国や英国など多くの国が台湾を国家と認めないのは、中国大陸を不愉快にさせたくないためだと批判し、台湾は国家だと強調した。

イギリスでは、署名が1万人集まった際、政府がなんらかの回答をするよう定められている。
10万人以上の場合は議会での審議が検討される。台湾時間21日午後5時現在、署名数は1万4534人に達した。

政治専門家は、総統選直後の現在、両岸(台湾と中国大陸)の関係は重要な時期を迎えているとし、同活動が関係にリスクをもたらす可能性を指摘。
さらに、これまで英政府が融通性のある態度で台湾と外交を行ってきたことに触れ、政府への態度表明要求によって元々存在していたあいまいさがなくなり、逆効果になりかねないとの見解も示した。

英政府は当初は中華民国を中国で唯一の合法政府としていたが、1950年に中華人民共和国を承認。中華民国との国交を断絶させた。
中華民国は対英国窓口機関として1963年に「自由中国センター」を設置。1992年には名称を「駐英国台北代表処」に変更した。

駐英代表処の劉志攻代表は、署名活動は英国の内政事項だとし、中華民国政府は介入もコメントもしないと中央社に対して語った。

(黄貞貞/編集:名切千絵)

http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201601210005.aspx
2:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:00:27.37 ID:0v087t+80.net
賛成する
3:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:00:48.34 ID:WupjdcQ80.net
日本もやろうぜ
135:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:39:56.18 ID:fdI/Yqyf0.net
>>3
まずは台湾が中国本土の領有権主張を放棄しないとね
現状日本が中国と台湾を両方国家だと認めると同じ領土に二つ政府を認めることになり矛盾する

台湾が中国本土の領有権を諦めて独立を宣言するなら、日本は台湾による尖閣の領有権主張放棄を条件に台湾を独立国と認めて支援してやるのも良いだろう
187:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 21:01:18.29 ID:9VIqp1y80.net
>>135
> >>3
> まずは台湾が中国本土の領有権主張を放棄しないとね

1999年に与党(一党独裁)国民党の李登輝が、中共の大陸主権を容認
大陸反攻スローガンは立ち消え

独立急進派が野党を立ち上げ(のち合法化、政権奪取も)たのが民進党
それもあって国民党は現状維持派中心で、
そこに対立軸のようなものができる
再植民化を指向する親中馬英九への反発で倒閣されたのが目の前の話題だろうに
馬英九のそれすら、大陸反攻の復活ではない
中共に一番都合が良い、吸収化を志向したから倒閣に至った

さっきから単発IDのリアルムショが襟が張り付いてると思ってたけど、
大陸からの留学生かなにか?
それを受け入れてるホストファミリーの共産党員とか?
139:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:40:19.59 ID:vkHTHLK50.net
>>3
でも台湾と尖閣でもめれば手のひら返すんだろネトウヨめ
161:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:49:47.14 ID:1OlU/elG0.net
>>139
それって中華民国の建前を取っているから言ってるだけで、
中華民国という擬制を捨て正式に台湾と名乗れる日が来るとすれば、そのときは相当違ってると思うが。
7:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:01:44.83 ID:ZEsccarF0.net
キンペーを女王に合わせたイギリス政府が台湾承認なんてできっこない
39:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:11:02.34 ID:w6RXrLv10.net
>>7
中東を見ろ。イギリスが通った後には必ず争いが起こるのだw。
8:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:01:59.70 ID:SqqTNNP00.net
両方国家承認してる国ってあるの?
119:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:35:04.01 ID:91lSGbTv0.net
>>8
両方は無かったんじゃないかな。
中華民国を国家承認しているのは22カ国で、
この22カ国は中華人民共和国と国交を結んでいない。
らしい(Wikiより・・・)
151:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:45:16.11 ID:fdI/Yqyf0.net
>>8
台湾と国交結んだ国は中国から断交されるから二重承認状態にはならない
12:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:02:56.17 ID:j04/eXQF0.net
東日本大震災での多額の援助は忘れません
独立を応援します
頑張って\(^-^)/
15:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:04:59.24 ID:lw+Rvv+h0.net
おいバカシールズ反対しろよww
16:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:05:29.39 ID:CIwEPOlx0.net
賛成
香港もね
18:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:06:20.68 ID:7LC72m+v0.net
イギリス人は中国との関係をどうしたいのかさっぱりわからんな
51:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:14:18.31 ID:orGmLTjdO.net
>>18
政府と国民は別。原発を中国にやらせる決定は国民から総スカン。
オズボーン財相は明らかにおかしい。中国に買収されてるのかも。
21:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:07:02.16 ID:ch3vj98Q0.net
沖縄もいいよ
余計なカネ使わずにすむし
316:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 23:35:47.07 ID:3hai4rhZ0.net
>>21
どさくさに紛れて、中共の工作員が何か書いてますよ~
25:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:08:01.84 ID:II4OBEHt0.net
無理
イギリスもドイツも中共のケツなめ国家
34:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:10:01.85 ID:6KNkMC8SO.net
>>25
なあに
舌なら沢山あるさ
32:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:09:57.36 ID:Za5IO5iwO.net
世界は中華人民共和国に甘すぎる。
これにはアメリカに責任がある。
36:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:10:34.32 ID:CY/eZj200.net
つうかさあ、英国は、香港を何で中国に献上したんだよ
44:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:12:50.99 ID:2hgnIEjw0.net
>>36
何もクソもそう約束だったか守っただけだろ
どっかのミンジョクも約束通りとっととかエラせばよかったのにな
41:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:11:20.31 ID:GdYjogHp0.net
なんでイギリス人が台湾の事に口出しするんだ?
45:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:13:09.71 ID:YsuKYWQV0.net
さすがイギリス様。
統治の王道「二つに分ける」は健在だなwww
・・・でも、インドやアラブみたいにうまく操るノウハウ持ってる人居るのかが気になる
107:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:31:33.93 ID:YGAkm9Z70.net
>>45
そのとおりですな 中東見ればわかる シーア派とスンニ派を混在させる
オバマもわざと中途半端な介入してるのかもな 阿呆のふりしてな
50:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:14:12.70 ID:cIx8XNyt0.net
流石チャッカマンイギリス
新しい火種作りよった
52:ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/21(木) 20:15:16.08 ID:OvDj5cH3O.net
台湾を国として認めるか中華民国を支那の正当な政権と
認めるかで話かわるんだよね
57:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:17:28.97 ID:XSn8cHU/0.net
金の切れ目が中国叩きの始まりw
60:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:18:01.28 ID:07r/+KOc0.net
これ、キャメロンとオズボーンにやられるんじゃないのか?

首相と財務省から逮捕状出そうだわ
64:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:18:49.99 ID:U37Qc3EK0.net
英国は表向きは友好アピールしといて裏は違うやろね
69:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:21:12.27 ID:+1MHcOrI0.net
>>64
目的はシナの切り取りだろうな。
エゲレスに親しい富裕地域だけ離反させて、債務は共産党に押し付けようという魂胆。
67:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:20:02.22 ID:MK3TYywG0.net
日本は”ChineseTaipei”じゃなく”Taiwan”と表記することが多いよな
73:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:22:03.06 ID:BYzAG1720.net
イギリスが台湾について、何かをはっきり言うとは期待できないな
香港に関する約束を破られても、キンペーに尻尾振るぐらいだしな
75:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:22:27.53 ID:jvZdOGW00.net
中国が台湾に戦争ふっかけるためにわざとやらせた可能性あり
英国と中国は蜜月だし
89:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:26:19.94 ID:BNiLx/3N0.net
>>75
やっぱり大陸の分割統治あるなこれ。
日本は直接的には土地の分け前には関わらんほうがいい。
76:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:22:31.34 ID:bh+xLn4Z0.net
まあでも、中国からしてみれば
アヘン押し付けて香港分捕られたとか言いそうだけどねw
82:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:24:05.91 ID:+1MHcOrI0.net
>>76
エゲレスに「買う奴が悪いアル」と言われて終わり。
いまシナは世界中にそう言ってるし。
80:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:23:24.00 ID:n1xZ8I3Y0.net
蒋経国から独立台湾の方向に行っている。
李登輝でハッキリした。
84:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:24:29.68 ID:COzlpVA40.net
日本でやればNHKが猛烈な反対キャンペーン始める。あそこは中身中華だから。
85:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:25:33.34 ID:bh+xLn4Z0.net
是非参加したいね
金美麗さん旗振り役で全国署名してくんないかな
87:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:25:52.55 ID:8hYPJ3+l0.net
そもそも台湾人が独立していると思ってないし
独立に賛成していないのだから、意味が無い。

独立派の新総統が産まれたこともあって、
多くの国家の賛同と承認が得られるのであれば、
台湾が独立に向かうかも知れんけどな。
93:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:28:34.59 ID:7jrkJY5R0.net
>>(黄貞貞/編集:名切千絵)

どどど童貞に見えたわ
98:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:30:13.97 ID:rhvJHyuZ0.net
一方、中国の沖縄工作を助長させる民主党であった・・・。 >1


■鳩山 「安倍さんの『中国脅威論』で日本が孤立、尖閣棚上げで日中関係良好に」
菅直人 「沖縄は独立すればいい」発言 &尖閣での中国船衝突事件を隠蔽
鳩山政権:「日本の海を友愛の海にしよう」会談 &与那国島への自衛隊配備とりやめを検討
中国で政権闘争していた習近平と天皇陛下との特例会見を目論んで政争の具に利用されかける。

野田内閣は、東京都による尖閣所有と整備増強計画を妨害し、
根回しなしに国有化して逆に「 国同士の領土問題 」に直結する構図にして
リスク回避のために尖閣近海から海自艦や日本漁船を排除したり、
中国への配慮で日米合同の離島奪還訓練も中止し、
空自機による曳光弾警告も禁止したりして、政権最後に初の尖閣領空侵犯まで許す。

■石原氏が 「野田政権は万死に値する」と批判→民主・長島 「日中の衝突材料になるから」と言いわけ


 
野田政権、貿易協定で尖閣など領土問題を「別枠」で棚上げして日中韓FTAを推進し交渉開始
菅政権・松本外相、対中国のODA削減に反対
民主党政権 「脱原発で中国から電力輸入しよう」 「中国とレアアース代替素材を共同研究したい」
中国勢が日本の太陽光事業に進出、「日本人の負担で中国を儲けさせるなんて」との声も
民主議員、「中国留学生は真面目。奨学金で広く受け入れて」・・自民政権時の審査厳格化を批判
野田首相、「日中韓投資協定」を妥結=中国人が日本への入国・滞在円滑に
104:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:31:22.23 ID:7jrkJY5R0.net
シナ「アヘンs…」
イギリス「た、台湾は中国の一部デース(汗」
109:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:32:52.76 ID:XqRVm0RL0.net
>>104
イギリスはそんな事では怯まない
イギリス外交の真骨頂であるアラブの混乱ですらガン無視だし
106:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:31:33.86 ID:XqRVm0RL0.net
台湾は台湾島だけならまだいいんだけど、
大陸側に領土主張してる領域あるからな。

その辺どうするかだな。
110:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:33:00.87 ID:fcKEh42Z0.net
わかってなさすぎw
台湾自身は国家承認されていとは思っていない
『一つの中国』政策は、中国と台湾が言っている
問題は、双方が「自分たちこそが中国だ」と言っていること
中国と台湾に分けるのは、イギリスの陰謀www
134:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:39:39.44 ID:9tbDyYTH0.net
>>110
それは国民党独裁時代の話で今の台湾は中国さえ認めれば独立を望んでいる
中国を刺激したくないから「一つの中国」の建前を変えないだけ
そもそも統一するにしても話し合いは必要だから国家と認められた方が良い
114:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:34:28.35 ID:042CiuIN0.net
台湾の国旗が存在する以上中国ではないってことが証明されてる
中國が一つって言うのであれば台湾国旗は何なんだ?

日本も英国に続け!
118:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:34:47.21 ID:B4ot0k3u0.net
素朴な疑問だけど

仮に中華民国と中華人民共和国が地理的に全く逆のパターンだったら
(中華民国が中国本土を占拠し、中華人民共和国が台湾)

俺らはやっぱり中華人民共和国に親近感が湧いているのかな?
137:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:40:03.91 ID:14AUHK0SO.net
>>118の場合なら「大陸」じゃないか?

いづれにせよ共産政権では無い方に肩入れするかと。
122:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:36:23.70 ID:CuGpocr10.net
これが通ったら次はスコットランドだわ。
125:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:37:03.69 ID:q/nXjFJI0.net
台湾は本来中国とは無関係の南方系民族の島だったんだよ。
そこに島外からいろんな連中がやってきて支配してきたってだけ。
だから、歴史的に中国の一部だったという理解が全然間違ってるんだよね。

彼らが望むのなら独立国として認めるべき。
126:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:37:30.27 ID:/n2dJY3f0.net
台湾が国として認められて国連に再加入したら中国は常任理事国じゃなくなる可能性があるんだよな
だから中国は必死に邪魔してる
203:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 21:09:49.04 ID:El2egHcR0.net
>>126
レッドチャイナが国連加入したときに、蒋介石がかんしゃく起こして、
国連脱退した。常任理事国だったのにね。
131:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:38:50.74 ID:5CKU5EHg0.net
中国も台湾を認めればいいじゃん
代わりに韓国併合しちゃいなよ
皆が幸せになれるよ
138:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:40:14.38 ID:sDLDt6tK0.net
これをあのイギリスがやってるということが気持ち悪い
台湾が独立したいなら独立すれば良いが、それでイギリスにどんな得があるのか
中国に対する嫌がらせの一環だろ
140:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:40:37.02 ID:XS9CWezC0.net
まー、台湾=長い歴史ある所謂中国であって
今の中華人民共和国はISみたいなものだし
145:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:42:01.23 ID:gekFiM3h0.net
イギリスのメリットはなに?
台湾独立から中国常任理事国脱退から日本入れて日米英で支配するのか?

それともアジアをゴタゴタさせたいのか?
156:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:47:52.71 ID:BNiLx/3N0.net
>>145
昔のようにアジアで儲けたいけど、インドにもASEAN経済共同体にも絡んでこれないんで
パイプのある中国を軸にいじるしかないからなぁ。
147:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:42:38.05 ID:5ADQdLHK0.net
じゃあスコットランドを国家承認しよう
148:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:42:58.14 ID:1OlU/elG0.net
中華民国として承認しちゃったら意味ないだろう。
中華民国でない台湾として承認しないと。
これなら「ひとつの中国」に矛盾しないだろう。
150:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:44:01.96 ID:WeWc0Ptj0.net
>>148
それを台湾自身が求めてないんだよ。
求めてもいないものを承認しようがない。
161:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:49:47.14 ID:1OlU/elG0.net
>>148
台独派の本音は台湾としての独立だけど。
実質北京政府の国とは別の国、言って見れば普通の意味では元々独立国なのに、彼らが独立という言葉をつかうのはそういう意味。
176:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:54:33.87 ID:xzsZmglZ0.net
>>161
漁業権も絡んでるからなかなか難しいよね
154:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:46:22.25 ID:Xs8Hzt0/0.net
台湾が一つの中国放棄すれば良い
首都は南京で琉球まで自国領とか言う気違い設定を撤回し、台湾島及び属島で独立ならさっさと認められるだろう
157:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:48:39.10 ID:EB8e8CiQ0.net
香港も独立すれば?
160:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:49:26.98 ID:Prb0gaLf0.net
北朝鮮だって承認してるんだから、
民主主義が定着してる台湾を承認しないってのはどうもなぁ。
168:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:52:16.54 ID:Prb0gaLf0.net
多文化共生で、東アジアの共通文字である繁体字を守り続ける
「台湾民国」が誕生したら、帰化してもいいかなぁと思っている。
177:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:55:24.44 ID:oUxMYtBU0.net
日本はずっと「チャイニーズタイペイ」と表記せず「台湾」って表記してるからな。
以前から認めているようなもの。
197:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 21:08:04.17 ID:9VIqp1y80.net
>>177
これは記憶で書いちゃうけど、
チャイニーズタイペイって、オリンピックからの台湾締め出し工作に対するIOCの妥協策が元でなかったっけ
国と地域ってやつで

以後、中共が台湾表記を国同列でやったり、台湾国旗否定の文脈で広く「利用」してるけど
台湾(島、地域として)表記自体、
前提として一つの中国を受け容れてる限りはあまりクレームが来ない
181:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:58:05.17 ID:afuux2aR0.net
どうせ中国の犬のイギリスが認めないのわかってるんだから
余計な事しない方がいいんじゃないの
イギリスと台湾の関係が微妙になるだけだろ
こんなのただのイギリス人の自己満だろ
185:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:59:20.30 ID:QhinbQiJO.net
英国はシナから原発買うほどラブラブなんだから無理だわな 個人的には台湾を応援しているが
朝鮮戦争の時に大陸シナ政府を徹底的に潰さなかったのが全ての原因
186:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 21:00:22.41 ID:tePFySwG0.net
純粋にイギリスの問題だろ
影響はあるだろうが
少なくとも日本がどうしろという立場じゃない
193:名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 21:05:44.24 ID:y/Q2mdTP0.net
まぁ台湾は台湾だよ。中国とは別