1:古代の笹漬 ★:2016/01/23(土) 01:46:44.72 ID:CAP_USER*.net
日本列島の上空には先週から断続的に寒気が流れ込んでいますが、特に日曜日は約40年ぶりの猛烈な寒気が大きく南下。
23日(土)~25(月)は西日本では、災害レベルの大雪になります。

特に九州・中国・愛媛の方へ:
雪による停電、水道管凍結、交通も大打撃というライフラインの完全ストップに備えて、3日分の食料・水・灯油を明日までに確保してください。





以下ソース
http://weathernews.jp/smart/sora_mission/topics/glance.html?missionid=1453306295.65201&fm=tw0
2:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 01:47:45.97 ID:REYQRwIi0.net
2なら嬉しい
7:(:゚Д゚)臨時コロ猫:2016/01/23(土) 01:49:03.28 ID:SQTBX+e00.net
>>2
 ▲∧
(:゚Д゚)おめでとー!
明日は積雪3メートルだ!
6:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 01:48:22.51 ID:DC4CdRZa0.net
ヘーキヘーキ
去年の台風の時も大騒ぎしてたけど実際大したことなかったし
570:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 05:44:07.07 ID:7DYzJBuB0.net
>>6
台風は救援に迎えるけど、大雪寒波は救援難しいのと
建物内に居る老人が凍死しても分かり難いんだよな
783:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 06:55:03.76 ID:Wx96AbbP0.net
>>6
みんな山梨の大雪のこと忘れてるよね!?
8:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 01:49:33.60 ID:9g/El4FTO.net
サッカー見てて備蓄喰っちゃったよ
言うほど寒くないし@神戸
11:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 01:50:05.84 ID:Hr7Dk1A50.net
男塾名物大寒波八連制覇
18:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 01:52:02.29 ID:JPdwQO1x0.net
猫の様子を教えなさい
24:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 01:53:34.36 ID:JqpI8WV10.net
>>18
こたつから出てこない@俺んち
32:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 01:56:19.30 ID:rADozgu9O.net
>>18
3匹とも布団の中出たり入ったりで布団の中があったまらんw
50:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:02:12.61 ID:EPQmmXeZ0.net
>>18
近所の野良はお盛んでした
55:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:02:51.62 ID:O6dSGy6S0.net
>>18
ひとゲロして水のんでやがりますよ?
245:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:08:52.92 ID:q7lQsJ3o0.net
>>18
全員ストー部の部員になってるな
251:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:12:09.88 ID:hX18gK7w0.net
>>18
いつもは夜中に遊べおやつよこせコタツのスイッチ入れろ腰トントンしろ顔かいかいしろと何度もやってくるのに自分(猫)の布団と親の布団から出てこない
723:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 06:37:11.92 ID:97FKwNmO0.net
>>18
コタツだよ、コタツ!
158:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:40:20.44 ID:WtSILOzxO.net
>>18
ここんとこ急に寒くなったからか風邪ひいちゃったよ。
今日病院に連れて行こうか迷ってる。
くしゃみだけで熱はないし食欲はあるから、とりあえず今日子猫用のレトルトを
火曜日の分まで買ってきて食べさせてる。
栄養付けさせないとね。
884:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:31:31.60 ID:Xk51OxNf0.net
>>158
遅レスですが猫はちゅ~る好きかな?
エナジーちゅ~るみたいな名前の栄養多めのやつもありますよ!
お大事にね!
26:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 01:53:41.52 ID:6Z2N2gwa0.net
西日本は全滅した?
まだ?
36:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 01:57:33.20 ID:AouMrePD0.net
食料など米さえ買っていれば何とかなるって
それより水だー今夜辺りから水道管が凍結し
至る所で破裂し始めるぞー。水が無ければ料
理もトイレも風呂も入れなくなるぞー。風呂
の水をほんの少しずつ出しておけば防げる。
42:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 01:59:40.48 ID:MeHsVv0ZO.net
小さい湯タンポはすぐ冷めるよ
鳥小屋に入れてるけど夜中に一度交換してる
やかん2回くらい沸かして入れる容量のだと
布団の中で翌日昼くらいまではホカホカ
ペットボトルなら2リットルで布団の中で朝まで持つ
何にせよ、むき出しだとあっという間に冷める

963: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/01/23(土) 01:31:17.52 ID:bBo7xhDU0
>>923
電気セラミックヒーター、初めて聞いた!見てくる!
>>933
すぐに冷めない?手持ちのシリコン素材の湯タンポは朝までもたない。

みんな!ありがとう!
47:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:00:25.62 ID:eapytlV/O.net
暖房器具が使えなくてもホムセンで売ってるドカタ愛用のカストロコートとカストロパンツがあれば室内が0℃でも余裕で寝られる
83:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:13:23.02 ID:Otplplpn0.net
>>47
阪神大震災ん時は事務所の中は老いも若きも皆ドカジャン上下で仕事してたな
343:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:58:09.64 ID:aR1BsWjq0.net
>>47
どんな優れものコートかとググったら
ビートたけし愛用鬼瓦権蔵着用してたやつかな
80:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:10:40.41 ID:AdI6/PzJ0.net
>>47
>>69
ワークマンでイージス買え。
あの上下着てりゃそうとうな寒さでも耐えられる。
しかもお安い。
49:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:01:08.89 ID:vRk7OoTb0.net
食糧はコロッケと猫、布団があれば何とかもつ?
57:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:03:36.28 ID:rADozgu9O.net
>>49
それと懐中電灯、ラジオ、水があれば停電してもなんとかなりそう
60:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:04:43.57 ID:FpqGB1yP0.net
>>49
猫は食うなよ
56:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:03:04.35 ID:QBJ4kAf40.net
台北の天気予報見て驚愕w
62:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:05:05.80 ID:2uEmXLew0.net
>>56
オレも見た

台湾で雪降るって、すげーな

沖縄も39年ぶり雪になりそう


大寒波!! 沖縄と台湾で雪が舞う? 2016年1月22日 13時50分
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_fukamizu/2016/01/22/38101.html
132:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:31:55.60 ID:ewGbxYcZ0.net
>>62
でも、台北っ子は雪を見たら狂喜乱舞の世界だよ。
交通網に支障が出るまでの量にはならないので、日中の市街地でも、ちゃんと「雪」を
楽しめる程度に降らせてあげて欲しいと思ってる。
67:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:06:22.22 ID:Pv5HV8+F0.net
23日AM1時
東京 3.0℃
名古屋 1.3℃
大阪 3.2℃
福岡 5.2℃
那覇 15.8℃
台北 15.4℃
68:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:06:26.27 ID:ElO4X34O0.net
新潟やけど廊下出ただけで芯から底冷えする
今日は寒くなる
寒いから猫の為に一日中ファンヒーターと電気カーペットつけっぱなし
76:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:08:40.38 ID:v5CmI82r0.net
沖縄と愛媛はまだ生きてるか?
84:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:13:40.72 ID:W3WvKwD/0.net
で、
沖縄周辺は、
雪予定無さそうですか?
87:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:14:08.54 ID:/mIS3zQ00.net
母ちゃんがちょっと前の年末まで石油ファンヒーター点けずに節約とか言ってたけど、こないだ母ちゃん灯油入れにいって18リッター満タンで1100円とかで、「寒さ我慢して風邪ひいて病院行くほうが高くつくな。何やってたんだろw」て言ってた。
今年は灯油安いしお前らも灯油買えよな
89:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:15:51.77 ID:EvWg41eI0.net
明日、灯油買い足しとくか…

今、外気3.8度 @香川
94:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:17:22.78 ID:aZcffdHX0.net
大したことなく終わるに100万ペリカ
106:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:21:50.55 ID:T18QtpSr0.net
猛烈な寒気と言われてもよくわからんな
低気圧を伴うとかならたくさん雪も降って絶対すごいことになるだろうとは予想付くけど
寒気だけならいくら寒くてもそんなおおごとにはならんような気が
139:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:34:20.91 ID:9jjWv9GT0.net
>>106
寒気暖気が低気圧 高気圧の原因になるんだよ
116:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:26:39.06 ID:/mIS3zQ00.net
大阪だけど夜中に雪ったら写真撮ろうと去年買ったカメラとレンズいっぱい持って全裸待機してる
・ω・
423:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 04:35:18.30 ID:/qvJWi7y0.net
>>116
パンストだけは被っておけ
485:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 05:06:38.13 ID:GQWBqvLQ0.net
>>116
変隊と間違われるぞw

靴下だけでも履いておけ
425:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 04:35:52.73 ID:9ARZWHmj0.net
>>116
ネクタイくらいしろよ、変態かよ
123:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:28:23.36 ID:AouMrePD0.net
大阪だけど夜明け頃には氷点下になりそうだな
風呂の水を少しずつ出しておいた。数十年前に
大寒波が来た時に方々で凍結し大変な事になっ
たのを思い出した。水が一番やばいよ
147:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:36:13.92 ID:6SO0Hf7H0.net
東京渋谷だが、何か備えた方が良いかな?(._.)
165:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:41:16.41 ID:rADozgu9O.net
>>147
首都圏なら不要な外出控える位でダイジョブそうだけど
149:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:37:49.77 ID:FpqGB1yP0.net
@広島県北
現在-1℃
181:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:48:11.56 ID:EvWg41eI0.net
>>149
広島県北部は山間地だからな
3.5度@香川
今夜は大丈夫そう。
日曜がヤバイ
151:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:38:15.87 ID:oNJ6+guX0.net
長崎雪降りそうにないんだけど?
仮に積もったら元カノ乗せて猛スピードのドライブに行く予定
154:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:39:12.54 ID:mU3tf/uH0.net
>>151
無理心中しに行くのか?
162:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:40:59.36 ID:mU3tf/uH0.net
水道管凍結防止の水出しっぱってどれくらいの勢いで出しとけばいいの?
172:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:43:58.72 ID:rADozgu9O.net
>>162
マイナス3度位までなら水滴が数秒に1度落ちる程度で大丈夫かな
168:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:43:13.60 ID:/mIS3zQ00.net
マジレスすると、暖房無しで頑張ってると血管ボロボロなるから石油ファンヒーター1万円ので最低温度運用コスパ凄い高いから体壊す前に買えよ
185:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:48:53.87 ID:lwWF+MxT0.net
>>168
ありがとう
電気毛布は出してるよ
電源入れてないだけで
部屋の温度はまだ11.2℃
192:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:51:34.38 ID:EH4fOpBA0.net
もう水道凍結心配してる人がいるけどまだ午後からでよくね?(・ω・)
197:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:53:46.64 ID:rADozgu9O.net
>>192
山陰の方は冷え込み早くも来てるみたいよ?
196:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:53:33.75 ID:Pv5HV8+F0.net
神奈川県横須賀市
AM2:50の気温 4.2℃
201:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:54:23.43 ID:TVavSqyt0.net
なんかフツーの寒い夜だったぞ。
大したことねーんじゃねーの?
@大阪
211:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:58:11.57 ID:rADozgu9O.net
>>201
だからまだ本番じゃねーつーの
210:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 02:57:31.57 ID:krnqIJzQO.net
猫二匹、布団に入る
218:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:00:07.10 ID:U7QvuK+80.net
水回りの事で悩んでる奴にマジレスな
外気が0度より下がってる奴も注意な
給湯器とかの水回りは大抵家の北側に設置が多いので気温が低くなる事が多い
まず水道のバンクに関しては庭やバルコニーの外水道(立水栓)
散水栓は埋設なので大丈夫 それと修理や破損で高い給湯器な
ただし、最近のタイプなら凍結防止ヒーター内蔵なら大丈夫だよ
もし停電になった場合はお陀仏だ
兎に角、給湯器だけは死守しろよ エリア間で被害がデカイと修理や取り付けに
相当時間もかかるし費用も戸建てやファミリータイプのマンションなら取り替えで30万は飛ぶぞ
ヤバイのは当分風呂も湯も使えない暮らしになるからな
停電やヒーター無しの給湯器は据え置き型も壁掛け方もエネファームも全て
まず釜の配管部分をのぞき込め結び口に湯、水、ガス、とか記載がある
水の配管をたどるとバルブがあるからバルブを閉める
また結び口の元の部分に10円玉を刺して回せるタイプか金属のピンの様な回せる箇所があるから
湯、水の両方を解放しろジョロジョロをコップ1杯ぐらいの水がでるから
もしの際に水が止まらない場合は最初に閉めたバルブが破損してる可能性がある
その場合は家のメインのメーターバルブを閉めるしか方法はない
外水道に関しては、ポタポタ程度でいいので緩めておけ

水回りの事なら教えてやるからどうぞ
それと露出してる管はタオルでも巻いてやれ
水道管のグレー色したVP管は凍結するとバラバラに砕け散るからね
濃い青のHIVP管ならかなり耐えられる 以上
221:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:00:28.88 ID:ShHTvNB80.net
225:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:01:16.84 ID:rEvel9Pt0.net
手っ取り早く簡単に体温を上げる方法って、歩く、筋トレ、温かい飲み物、他に何かある?
230:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:03:56.58 ID:rADozgu9O.net
>>225
太い血管の通る場所温める
260:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:16:12.76 ID:/fKMcuZe0.net
>>225
(´・ω・`)いちばんの基本は食事をする
逆にはらへると寒くなる
228:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:02:17.77 ID:ewGbxYcZ0.net
>>225
せっくる
252:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:12:10.41 ID:RIH2gBlT0.net
>>225
セックス
266:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:18:54.68 ID:PKwDYoQw0.net
>>225
XVIDEOS
294:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:35:05.22 ID:ShHTvNB80.net
既に布団の中

297:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:37:28.93 ID:Nzb6uWG20.net
【重要】水道管の凍結、破裂にご注意ください!!

気温が-4度以下(風当たりの強い所は-1度~-2度)になると、水道管の凍結や破裂が予想されます。
このような場合には、応急措置が必要となります。
なお、ご自宅の水道メーターボックス内のリングバルブの位置を事前にご確認ください。
また、いざというときに困らないように、リングバルブを閉めて確実に水道水が止まることをご確認ください。

http://www.kumamoto-waterworks.jp/?waterworks_article=1392
凍結の予防策
じゃ口から鉛筆の芯ぐらいの水をお休み前から一晩中流してください。(バケツ等に水をため、再利用しましょう。)
ソーラー温水器やボイラーは、元栓を閉め水抜きをしてください。
屋外に露出している水道管は、毛布や保温チューブなどを巻いて保温してください。

水道管の凍結防止
屋外等に露出した水道管には、市販の防寒材か毛布・布きれなどを巻き、濡れないようにビニールなどで覆います。
また、メーターボックス内に発泡スチロール片などを入れると効果があります。
304:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:41:53.93 ID:Nzb6uWG20.net
・3日分の食料・灯油確保
・懐中電灯の準備
・週末のスケジュール調整
・雪かきグッズの準備
・水道管凍結対策「水抜き」
・ヒートショック対策
308:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:42:29.01 ID:FyXGgHRN0.net
やっと窓を開けた部屋にテント立てて厳寒期用のダウンシュラフにランタンで夜を過ごせる冬が来たぜ!
今夜から愉しんでる
311:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:43:17.61 ID:Nzb6uWG20.net
1957年の統計開始以来、奄美大島・名瀬で-6℃以下の寒気が流れ込んだのはわずか3回だけ。
名瀬上空で-6.2℃を記録した1977年2月16日の翌日には、沖縄県の久米島でミゾレを観測。
今回の寒気はこれに匹敵するという意味で、『約40年ぶりの強さ』と言えそうです。
336:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 03:54:18.85 ID:Nzb6uWG20.net
http://weathernews.jp/smart/sora_mission/topics/glance.html?missionid=1453306295.65201雪が落ち着くまで道路は通行不可能となり、物流に影響がでる可能性があります。3日間分の食料の確保を。
週末は不要不急の外出を控える事が交通混乱回避や減災に繋がります。

先日の関東の大雪では、着雪により停電が発生。携帯電話や暖房器具が使えなくなる恐れがあります。
灯油・カセットコンロ・懐中電灯・ロウソクの準備を。

ノーマルタイヤでの車の運転は、絶対にNG。
冬タイヤを履いていても、立ち往生や事故の恐れがあります。
先日(1/18)の雪では宮城県で車の事故が100件以上発生したという報道がありました。
雪国出身で運転が慣れているとしても、周りのドライバーが慣れていなければ巻き込まれてしまいます。
外出は控えるようスケジュール調整を。
388:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 04:18:23.26 ID:Nzb6uWG20.net
NHK全国の天気

23日の夜から月曜日は真冬としても強烈な寒波が押し寄せるでしょう。
西日本を中心に風が強まり、大荒れの天気となる見込みです。
日本海側は平地でも大雪となり、太平洋側の平地も雪が積もるおそれがあります。
交通機関への影響に警戒してください。
真冬でもめったにない寒さの所もあるでしょう。
392:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 04:19:39.43 ID:krqPEXnn0.net
>>388
な、言っただろ?
1日2日ずれるのが普通だって
399:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 04:27:17.00 ID:Nzb6uWG20.net
大雪の警戒期間

東北
23日夜から25日にかけて日本海側と太平洋側北部を中心に大雪に警戒が必要です。
一晩で一気に雪の量が増える恐れもあります。
特に24日は日本海側を中心にふぶく見込みです。

北陸
23日夜から24日をかけて山沿いを中心に大雪となるでしょう。
24日は雪が強まり、猛ふぶきとなる所もある見込みです。

東海、近畿
23日昼過ぎから広く雪が降り、日本海側を中心にふぶくでしょう。
24日から25日は近畿北部と岐阜県を中心に大雪となる恐れがあります。
25日は名古屋など平地でも雪の積もる見込みです。

中国、四国
山陰は昼ごろから風が強まり、湿った雪が吹きつけるでしょう。
24日は山陰を中心に暴風となり、山陽や四国にも大雪をもたらすような雪雲が流れ込む見込みです。
山沿いは25日頃にかけて大雪となる恐れがあります。

九州
24日を中心に大荒れでしょう。海上は雪を伴って非常に強い風が吹く見込みです。
25日にかけて雪の量が増える所もありそうです。
420:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 04:32:56.05 ID:0SGtyJUE0.net
>>399
関東仲間はずれにしないで(´;ω;`)
いちお1cm積雪予報あるから東京も
891:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:33:48.65 ID:yxc+oC2n0.net
福岡マジ気をつけろ
お昼すぎに氷点下2度予報だじょ
901:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:37:17.67 ID:oNJ6+guX0.net
長崎は雪が積もるどころか言うほど寒くもないぞ

昨日ニュースでタイヤチェーン買ってたおじちゃんがなんかかわいそう
909:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:39:27.10 ID:dZVVRV7r0.net
オレ・・・沖縄で雪が降ったら雪だるまつくるんだ・・・
911:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:41:19.00 ID:dCsezVNo0.net
台風にはコロッケだけど、
寒波にはなんだろうね?
915:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:43:01.46 ID:+QhZI4hA0.net
停電したら、電化住宅のうち脂肪
504:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 05:18:27.61 ID:Gbo6Se1c0.net
西日本はいま朝だけど、いつもよりあったかい朝だよ。
予報なんて、信じられんケェの。
510:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 05:20:39.68 ID:aiJIwxh90.net
>>504
いや,日本全国で朝だからw
517:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 05:23:43.37 ID:GQWBqvLQ0.net
>>504
偶然、一致か?
中部地方もいま朝だぞ
850:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:19:39.12 ID:0LSJOLgA0.net
>>504
嘘つくな
今は東日本が朝なんだよ
506:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 05:19:01.69 ID:extEb34C0.net
カップ麺買ってきた!!!
→電気コンロで停電の二コマ落ち
465:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 04:57:31.40 ID:hhQVAHPD0.net
40年ぶりだねぇ
466:名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 04:57:56.91 ID:Mkx9Ntfo0.net
ちょっとワクワクしてしまいます